新入荷 再入荷

2272 紳士用 大島のアンサンブル

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8060円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30122856829
中古 :30122856829-1
メーカー 2272 紳士用 大島のアンサンブル 発売日 2025/01/29 06:50 定価 13000円
カテゴリ

2272 紳士用 大島のアンサンブル

泥大島の十字絣の着物と羽織で、泥大島特有の柔らかい手触りです。最近の大島と言えば亀甲絣が多く入荷するのですが、この大島は珍しく十字絣です。十字の模様を出すのが十字絣で、多くの蚊が飛んでいるようにも見え、蚊絣とも呼んでいます。絣とは着物の模様のことで、織り方の手法を言います。織りで絵柄を表現するために、織る前に糸を染め分けています。織った後に染色したものは、絣とは言いません。織り糸を染めるときに、出来上がりの模様を考慮して、染めないところを糸で括り、また、板で挟むなどして、防染します。この大島は糸括りをしてから、何度も泥田に付けて泥染めしています。そして、着物用に織ります。手機(てばた)ですので、1日に織れる長さはわずかです。絣と紬を混同される方も多いのですが、絣は柄で、紬は生地を指しています。昔の大島と違い、昨今の大島は紬糸を使用しませんので、当店では大島紬と呼ばず、大島と呼んでいます着物裏地は綿のカネキンの紅黒を使用しています。羽織裏の額裏は正絹の精華ちり緬に富士越え竜を描いています。空気を表現するための朦朧体で描かれているのでしょうか。観山の名と落款があります。寸法(単位㎝)身丈145 裄69.5 袖巾35 袖丈53 後巾31.5 前巾26.5羽織丈92 裄69.5体形にもよりますが、身長175cm方ですと、着物の裾が足のくるぶしの真ん中辺りに達すると思います。仕付け糸付きのアンサンブルです。汚れキズは無いようです。シミ、汚れ等は出来る限りチェックしておりますが、見落としのある場合もございます。ご理解の程、お願いいたします。デジカメの画像です。カメラやスマホそしてパソコン等によって、色の違いがでることがありますので、ご了承下さい。写真に映る新品本築博多織りの角帯3000円と中古品の羽織紐1000円がご不要の場合は、それぞれの価格を差し引いて編集いたします。ご連絡くださいね。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です